< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ
VFC (55)
HK416A5 (1)
HK416D (9)
HK416C (3)
Mk18 mod1 (13)
SR25 ECC (8)
SCAR-H (6)
HK417 (6)
UMP9 (1)
MP7 (3)
MP5 (2)
PDW (1)
TOP (17)
WE (14)
M4 (6)
ACR (3)
SVD (5)
GHK (7)
LCT (4)
ZENIT (2)
CYMA (2)
KSC (1)
M93R (1)
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年10月02日

VFC HK 416C FPS風 動画ver

VFC HK 416C FPS風 動画verをTwitterに投稿しました。

画像クリックで飛べます

 
 
   
Posted by N e o at 12:39Comments(0)HK416C

2020年10月02日

VFC HK 416C FPS風

VFC GBB HK416Cを久しぶりに引っ張り出してきたので撮影した後、FPS風にコラージュ。


PCゲーの武器選択画面っぽいけど自前の416C(笑)

後ほどTwitterにアニメーション版を投稿予定。
 
 
 
  
Posted by N e o at 05:22Comments(0)HK416C

2018年05月09日

VFC HK416C 2012ver. 躓きホップ解消

こんにちは。今回はVFC HK416C GBBの躓きホップ解消です。

以前の記事にてHK416D 2015verをあえて2012チャンバーシステムに置き換えることによりかなりの実射安定性を引き出すことが出来ましたが、そこから最近のレシピを加えさらに精度を追求して行きました。


数値としては2012チャンバー+マルイパッキン=2mmの躓き、Gen2とかと同じですね。


それではさっそく参りましょう。

まずはインナーの調整から、今回の416Cはそもそもが2012verですのでインナーも電動式窓という古い仕様でした。溝を追加するついでに窓も拡張します。









2mmずらして溝を新設すると繋がってしまうので不要な箇所を2mmぶん埋めます。アルミ材でも真鍮材でも、ローディングの衝撃に耐えられればなんでも良いでしょう。



次にチャンバー加工です。






赤い部分を削ってパッキンの居場所とアーム先端のクリアランスを確保します。








パッキンの突出した部分をカットします。





すると先ほど薄く削り込んだチャンバーのランプ部分がGen2のスチールカラーのような役目を果たしてくるような形に。







あとはGen2編と同じくアーム先端にABSで押し部分を成型し組み込めば完成です(写真は流用)。





これでフルオートでもホップの掛かりムラが最小限となりマルイレベルまで集弾性向上できました。

416Cはまだ新型ホップverリリースされてませんし、何より既存の資産を有効活用したいという方の参考になれば幸いです。



  

Posted by N e o at 09:20Comments(0)HK416C